onigo

OniGO通信

調理時間
30分
エネルギー
(2人分)
981kcal
塩分
(2人分)
11.8g
たんぱく質
(2人分)
62g
炭水化物
(2人分)
36.0g
脂質
(2人分)
55g

こんにちは。2児のママで料理家のおいもです!

緑の野菜と見るや、ポイッ!そんな子、多くないですか?

そんな子でも攻略できるかもしれないのが、今回ご紹介する「ビビンパ丼」です。

さっそく作り方を見ていきましょう!

材料


・豚ひき肉 200g
・ほうれん草 1袋
・にんじん 1/2本
・もやし 1袋
・長ネギ 1/3

【豚ひき肉のタレ】
・にんにく 小さじ1
・しょうがチューブ 小さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1

【ナムルのタレ】
・ごま油 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ3
・塩 ひとつまみ

作り方


①長ネギはみじん切りにし、ほうれん草はしっかり洗ってラップに包み600Wで2分加熱して粗熱が取れたら水気を絞り、食べやすい大きさに切ります。にんじんは細切りにしてもやしと一緒に耐熱容器に入れ600W2分加熱後、軽く混ぜてさらに2分加熱します。

②鍋にナムルのタレ用のごま油を熱し長ネギを炒めます。ある程度香りが出たら他のナムルの調味料全てを入れ軽く沸騰したらナムルのタレは完成です。

③②を①で加熱した野菜と混ぜ合わせてナムルの完成です。

④熱したフライパンで豚ひき肉を炒め、火がしっかり通ったら豚ひき肉のタレの調味料を入れしっかり混ぜ合わせます。

⑤全てをお皿に盛り付けて完成。

画像の横に可変する吹き出し
おいも
彩りが欲しい方は野菜ごとにタレと和えると写真のような仕上がりに

レシピのポイント!

Point1
大人の方はお好みでアレンジを
辛さが欲しい方はコチュジャンを足したり、温泉卵をトッピングするとよりゴージャス感UP

Point2
長ネギはチョッパーなどでも!
長ネギのみじん切りは、チョッパーなどを使用すると簡単にできますよ

Point3
野菜たっぷりで完璧な一品
あれこれ副菜を用意しなくても、野菜をたっぷり使用しているのでこれ一品で十分な夜ごはんの完成!


我が家では家族全員が大好き、長ネギタレのナムルが食欲をそそるビビンパ丼をご紹介しました。

今夜はドン!と丼料理にしてみては?

※医師や専門家の指導を受けられている方は、レシピのご活用にあたり医師や専門家にご相談ください。

このレシピを作った人

Profile Layout
おいも
おいも さん

3歳と0歳の男の子を育てながらレシピを研究中。 とにかく簡単でおいしく、子どもも大人もよく食べるレシピを日々考えています!

晩ご飯の材料もすぐ届く

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

関連記事