onigo

OniGO通信

調理時間
25分
エネルギー
(2人分)
404kcal
塩分
(2人分)
5.4g
たんぱく質
(2人分)
54.8g
炭水化物
(2人分)
37.0g
脂質
(2人分)
8.2g

2児の母でヘルシーレシピを研究しているおさとうです。

産後11kg痩せた経験から、リバウンドしにくくマンネリしにくい痩せごはんを日々研究中!

今回ご紹介するのは、「ガパオライスってナンプラーの独特な香りがして苦手」という方でも楽しめる和風ガパオです。

このレシピならナンプラーを使わないのでおいしくガパオライスを楽しめますよ。

大人から子どもまでみんなが親しみやすく食べやすい味つけになっています。

材料(12個分)


・鶏ひき肉(むね・皮なし) 200g
・玉ねぎ 半分(今回150gくらいでした。たっぷりめがおいしい)
・パプリカ 半分
・大葉 10枚(お好みで増やしても◎)
・炒め用油 小さじ1
A オイスターソース 大さじ2
A 粉末鶏がらスープの素 小さじ1
Aしようゆ 小さじ2
A 砂糖 小さじ2
A水 大さじ5
(トッピングにお好みで目玉焼き)

作り方

①玉ねぎ・パプリカを粗めのみじん切りにします。

②フライパンに炒め用油を熱し、鶏ひき肉を炒めます。

③ある程度肉に色が付いてきたらカットした野菜を入れて少ししんなりするまで炒め合わせます。

④Aの合わせ調味料を入れ、水分が飛ぶまで炒めます。

⑤最後に大葉をちぎって入れ余熱で混ぜ合わせて完成。

画像の横に可変する吹き出し
おさとう
最後に目玉焼きを添えるとさらに本格的なガパオライスに

レシピのポイント!

Point1
ナンプラーなしで食べやすい!
ナンプラーを使用しないので、独特の香りやクセが苦手という方でも食べやすい味に仕上げました

Point2
玉ねぎはたっぷりめに
今回は半玉で150g程度でしたが、お好みでもっと入れても満足感がUPします!

Point3
バジルの代わりに大葉で代用
本来ガパオにはバジルを使いますが、このレシピでは大葉で代用することで日本人好みの味に



低カロリーで満足感もあるガパオライスは、ランチや忙しい夜のワンプレート料理としてピッタリ!

大葉を加えてから熱が入りすぎると香りが飛んでしまうので、必ず余熱で混ぜ合わせるようにしてくださいね。

※医師や専門家の指導を受けられている方は、レシピのご活用にあたり医師や専門家にご相談ください。

このレシピを作った人

Profile Layout
おさとう
おさとう さん

1991年生まれ。横浜市在住。2児の母。 産後11kg痩せた経験から、リバウンドしにくいヘルシーレシピを考案しています♪ ヘルシーレシピは質素で味気ない……そんな概念をくつがえしたい!という思いでレシピを発信中。

晩ご飯の材料もすぐ届く

ONIGO(オニゴー)でお買い物しよう

関連記事