onigo

OniGO通信

お味噌汁や炒め物など、和食に欠かせない食材の長ネギ。

一年を通して出回っている野菜ですが、本来は冬が旬。

しかし、一本まるごと野菜室に入らないし、使いかけを野菜室に入れておいたら外皮がカサカサになっていた……なんてことも。

いったいどう保存したらより長持ちさせることができるのでしょうか?また、冷凍保存は可能なのでしょうか?

長ネギに含まれる豊富な栄養や、大量消費レシピなどについてもご紹介します!

欠かせない葉物野菜!長ネギの栄養は?




キャベツなどと同じ葉物野菜の長ネギ。

和食や中華などに欠かせない野菜ですが、どういった栄養が含まれているのでしょうか?

長ネギの栄養素

長ネギの栄養素(100gあたり)

栄養素 含有量 栄養素の効能
ビタミンK 47 µg 骨の健康に寄与
ビタミンC 12 mg 免疫機能の強化や皮膚の健康に役立つ
マンガン 0.48 mg 酸化防止や代謝に関与
ビタミンB6 0.233 mg 神経系の機能を助ける
2.1 mg 血液の健康に重要
葉酸 64 µg 細胞の成長と修復に必要
食物繊維 1.8 g 消化器系の健康をサポート

ねぎの独特な匂いや辛味は、たまねぎにも含まれる「硫化アリル」の効果。

この硫化アリルは白い部分に多く含まれており、血液をサラサラにする作用やコレステロール値の改善にも役立ちますので、血圧などを気にする方は優先して摂りたいですね。

また、緑色の部分にはビタミンCが多く、風邪予防にも効果大!

しかし、熱に弱いため、緑の部分は刻んでタレにするなど生のまま食べる方がいいでしょう。


新鮮さキープ!長ネギの保存方法は?




炒め物、煮物に汁物などいろいろな料理に使えて便利な長ネギですが、切るとすぐに乾燥してしんなりしてしまうのがネック。

より長持ちさせるためには、常温・冷蔵・冷凍、どの保存方法が最も適切なのでしょうか?


⚫︎常温保存

涼しい場所であれば常温でも1週間ほど常温保存が可能ですが、14度を超える気温の場合は冷蔵庫や野菜室に入れましょう。

また、購入時にネギが袋に入っていた場合、袋に入れたまま保存すると湿気がこもり傷みやすくなるので、出しておきましょう。

保存するときは、生えていたときのように立てた状態で保存するほうが長持ちします。

土や根がついているものの場合は、プランターの土に植えるときっっ2〜3ヶ月ほど長もちさせることができますよ。


⚫︎冷蔵保存

冷蔵保存する場合は、なるべくネギを立てた状態で冷蔵庫または野菜室に保管しましょう。

丸々1本は入らない場合、半分にカットし、断面はラップでしっかり密閉してからしまうと乾燥を防げます。

冷蔵での保存期間はおおよそ2〜3週間程度ですが、できるだけ早めに使い切ることが望ましいです。


⚫︎冷凍保存

長期間保存したい場合は、冷凍での保存がベスト!

食感は変わってしまいますが、煮込み料理などであれば違和感なく使用することができます。

冷凍したねぎは、炒め物やスープなど加熱調理にそのまま使用できてとっても便利。

冷凍保存の期間は約1ヶ月程度が目安ですが、早く使い切るに越したことはありません。

長ネギの青い部分の活用方法は?


白い部分と比較して硬めなので、使わないで捨てているという方も多いかもしれませんが、実はこの青い部分、臭み取りとしてとっても優秀!

チャーシューなどを作るときに豚肉を茹でるときや、炊飯器でカオマンガイを作るときなどに青い部分を入れたりとなかなか使えるんです。

すぐに使わない場合は、まず青い部分だけカットして冷凍保存しておいてもいいでしょう。

おいしい長ネギを選ぶポイントは?




お鍋やお味噌汁の具として欠かせない長ネギ。

スーパーなどでは山積みにされて売られていますが、よりおいしいものを選ぶためのコツをご紹介します。


⚫︎青と白い部分の境目がはっきり

長ネギの白い部分は土に埋まっていた部分、青い部分は日に当たっていた部分です。

境目がはっきりとしており、白い部分が多いもののほうが質が良いので、まずは緑の部分が短めのものを探してみましょう。


⚫︎太くツヤがありみずみずしい

まっすぐで太く、ツヤのあるものはおいしい長ネギ。

ハリやツヤがなくカサカサだったりするものは避けましょう。

もし外皮が乾燥していた場合、玉ねぎのように皮を剥くことで内側の部分を使うことができますよ。

長ネギ大量消費!活用レシピ5選


長ネギは適切に保存すれば2、3ヶ月ほど常温で保存することが可能ですが、なるべくなら早く食べ切りたいですよね。

たくさん余ってしまったときでも簡単に作れる、玉ねぎ消費レシピを5つご紹介します!


⚫︎ネギ塩豚丼



ネギたっぷりで思わずご飯をおかわりしたくなる!

男性ウケも抜群のおいしい丼飯です。

材料(2人分)


  • 長ねぎ 1本
  • 豚バラ肉 150g
  • お米 2合
  • ☆顆粒鶏ガラスープ 小さじ2
  • ☆酒 大さじ2
  • ☆ごま油 大さじ1
  • ☆塩こしょう 適量

作り方


①豚バラは5cm幅にカットします。

②長ネギはみじん切りにします。

③フライパンで①を炒めたら、弱火にして塩こしょうをふりかけ、さらに②と☆の調味料を加え軽く炒めます。

④ねぎ塩ダレが温まったら、ご飯の上に盛り付けて完成!

⚫︎簡単ネギ焼き




長ねぎと卵、小麦粉があればすぐできちゃう、簡単ネギ焼き。

シンプルな材料でも、ソースとマヨネーズをかければ食欲をそそる一品に!

材料(2人分)


  • 長ねぎ 1本
  • ☆卵 1個
  • ☆薄力粉 100g
  • ☆顆粒和風だし 小さじ1
  • ☆水 100ml
  • ソース、マヨネーズ 適量

作り方


①長ねぎは青い部分まで全て小口切りにし、ボウルに入れます。

②ボウルに☆の材料を全て入れ、油をしいたフライパンで焼きます。

③両面焼けたらお皿に移し、ソース、マヨネーズや青のりなどをトッピングして完成。

⚫︎長ネギチャーシュー




切って和えるだけでお酒が進むおつまみに大変身。

無限に食べられる、お箸が止まらないおいしさです。

材料(2人分)


  • 長ねぎ 1/2本
  • 焼豚 70g
  • ☆豆板醤 小さじ1/2
  • ☆顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2
  • ☆黒こしょう 適量
  • ☆ラー油 適量
  • ☆ごま油 適量

作り方


①長ねぎは斜めに薄切りにして、チャーシューは長さ2cmの8mm幅にカットします。

②ボウルに①を入れ、さらに☆の調味料を加えてよく和えたら完成です。

⚫︎コロコロ肉巻きネギ


長ねぎを芯にすることで、くるくると巻きやすく。

また、加熱した長ねぎの甘みとお肉の脂が合わさり、相性抜群なお味に!

材料(2人分)


  • 長ねぎ 1本
  • 豚もも肉(薄切り) 200g(6枚)
  • 塩こしょう 適量
  • 小麦粉 大さじ1
  • ごま油 小さじ2

作り方


①お肉を広げ、塩こしょうを振ってから、小麦粉を薄く振ります。

②長ねぎにひたすらお肉を巻きつけたら、食べやすい大きさにカットします。

③フライパンにごま油を熱し、焼き色がつくまで②を焼いたら、ひっくり返して3分ほど蒸し焼きにします。

④お皿に盛って出来上がり!

⚫︎炊飯器でカオマンガイ



材料と炊飯器に投入して炊飯器をセットするだけ!

鶏むね肉でやわらかカオマンガイができちゃいます。

材料(2人分)


  • 長ねぎ 1本
  • 鶏むね肉 1枚
  • お米 2合
  • ☆顆粒鶏ガラスープ 小さじ1
  • ☆おろしにんにく 小さじ1
  • ☆おろししょうが 小さじ1
  • ★ナンプラーまたはしょうゆ 大さじ1
  • ★すりおろししょうが 小さじ1/2
  • ★オイスターソース 大さじ1
  • ★砂糖またははちみつ 小さじ1
  • ★味噌 小さじ1
  • ★レモン汁 小さじ1

作り方


①長ねぎは青い部分と白い部分に分けます。

②フォークで鶏むね肉をブスブスと刺します。

③といだお米に2合分の水をほんの少し少なめに加え、☆の材料を入れて軽く混ぜたら①の青い部分と②の皮目を下にして乗せ、炊飯します。

④炊飯している間に、①の白い部分をみじんぎりにします。

⑤みじんぎりにしたねぎに★の材料を全て加え混ぜたら、ソースの完成。

⑥ご飯が炊けたら、お肉を取り出して包丁でカットし、ご飯の上に盛り付けて召し上がれ!

活用方法色々!長ネギをたくさん食べよう


栄養豊富で、サラダでも炒め物でも煮物でも万能に活躍する長ネギ。

特徴と使い道を知っておくことで、さらに料理の幅が広がりそうですね。

食材をムダにしないためにも、適切な保存方法でにんじんを長持ちさせておいしく食べましょう!

※本記事は、AIにより自動生成されたものに一部加筆修正を行なっております。
※美容や健康効果に関する情報は一般的なものであり、個人によって効果の感じ方や効果の現れ方は異なる場合があります。ご自身の体質や健康状態に合わせて、適切な食事を心掛けてください。

野菜も充実!

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

関連記事