一年中流通しているきのこは、安価でどんな料理にも使える食卓の味方!
中でもシャキシャキと歯応えがあり、値段も安いため登場頻度が高いのがえのきではないでしょうか。
いろいろな料理に使えて便利なえのきは冷凍できるのでしょうか?
また、栄養や簡単レシピについてもご紹介します。
えのきだけってどんなキノコ?
えのきは、シャキッとした歯応えと白く細長い見た目が特徴のキノコです。
なめたけの材料にもなっており、いろいろな料理に活用できる万能食材!
それもそのはず、日本では数あるキノコの中で最も生産量が多く、愛されているキノコなんです。
食物繊維やビタミンも豊富で、ダイエットにもぴったり。
今でこそ、菌床栽培により通年流通しているえのきですが、日本では江戸時代まで自然栽培のえのきが食されていました。
自然に育ったえのきは紫外線から身を守るため、メラニン色素を出します。
そのため体色は茶色で、白いえのきに比べて香りが強く、なめこのようなぬめりがあってこちらもおいしいですよ。
明治時代以降は菌床栽培が一般的となり、現在流通しているものと変わらないものが食べられていたのだそう。
えのきは100年以上も昔から日本で愛されてきたキノコなんですね。
えのきだけの栄養素は?
キノコに含まれる栄養素は、種類によっても異なりますが、ビタミンBやビタミンD、C、また、カリウムや亜鉛、鉄などのミネラルも豊富です。
ビタミンBは栄養素の代謝を助けるとともに、神経を正常に保ち健康維持を助ける働きがあり、疲労回復を促します。
ビタミン類は野菜の約2倍も含まれていると言われており、かつ低カロリーで値段も野菜に比べ安定しているので、食べない手はありません!
キノコの中でもえのきは最もビタミンB1の含有量が多く、また、リラックス作用のある「GABA」も豊富なため、ストレスを緩和したり睡眠の質を上げる効果があるとされています。
栄養素 | 含有量(100gあたり) |
---|---|
食物繊維 | 2.7 g |
エネルギー | 37 kcal |
タンパク質 | 2.66 g |
ビタミンB1 | 0.19 mg |
ビタミンB2 | 0.36 mg |
ナイアシン | 5.8 mg |
カリウム | 359 mg |
カルシウム | 11 mg |
マグネシウム | 24 mg |
鉄 | 0.5 mg |
亜鉛 | 0.77 mg |
えのきだけは冷凍保存できる?
えのきは他のキノコ類同様、冷凍保存が可能です。
嬉しいことに、冷凍保存することでキノコの細胞が壊れ、旨み成分である「グアニル酸」が生の約3倍にもなるということが研究でわかっています。
そのため、買ってきたら常温や冷蔵で保存しておくのではなく、すぐに冷凍してしまうのが最もおいしく、さらに長持ちさせるコツ。
水洗いしてしまうと表面の成分や旨みが流れてしまうので、目立つ汚れだけ避けたら石突きをカットし、ばらして保存バッグに入れて冷凍しておきましょう。
使う時には凍ったまま使えばいいのでとっても便利。
冷凍した場合1ヶ月程度は持ちますので、なかなか一度に1パック使いきれず賞味期限を迎えしなしなになってしまいがちなえのきも、焦らず使い切ることができそうです。
えのきの石突きをカットする際は、下の方1cmだけ切るのがポイント。
くっついている部分はさらにカットしてバター醤油などで焼いて食べるとまるでホタテのような食感でとてもおいしいですよ。
おいしいえのきだけの選び方は?
スーパーなどでえのきを選ぶ際、あまりじっくり見比べて選ぶことはないかもしれませんね。
菌床栽培のものがほとんどなので、品質にあまり違いはないかもしれませんが、できることならなるべく新鮮で状態がよいものを選びたいもの。
そこで、おいしいえのきの選び方をご紹介します!
⚫︎背丈が同じくらいのもの
えのきの長さがバラバラのものではなく、なるべく同じ長さのものを選びましょう。
成長速度にばらつきがない=味や栄養に偏りがない良質な個体になるので、まずここをチェックしてみてくださいね。
⚫︎カサが開いていないもの
カサが開いているものは、収穫されてから時間が経ってしまっている証拠。
軸がピンと張っていて、きれいな白色でカサが閉じているものを選びましょう。
えのき料理を作ろう!簡単レシピ5選
シャキシャキとした歯ごたえのよさがあるえのき。
安価で手に入りやすい一方で、足が早く、すぐに傷んでしまうという欠点も。
パパッと作れる、えのきを使った簡単レシピをご紹介します。
⚫︎えのきのお味噌汁
お味噌汁にえのきが合わないはずがない!
その他お好きな具材を追加して、ほっこり温まるオリジナルのお味噌汁を作ってみてくださいね。
⚫︎しめじのカリカリ焼き
えのきをカリッと焼いて、なんとも楽しい食感に仕上げました。
カリッカリ食感で子どものおやつやおつまみにも!
⚫︎えのきと豚と白菜の無水煮
白菜から出る水分だけを使ってサッと煮るので、具材のうまみがギュッと凝縮されています。
とろりとした餡で、体も温まる!ご飯に合う一品です。
⚫︎えのきの玉トマスープ
ふんわり卵にえのきの食感、トマトの酸味がアクセントになって、元気の出るスープです。
低カロリーなので小腹の空いた夜食やダイエット中の方にもおすすめ。
⚫︎簡単えのきのベーコン巻き
材料さえあれば簡単にできるレシピなので、忙しいときにもピッタリ。
お弁当のすき間を埋めるのにもおすすめな一品です。
毎日のえのきだけで元気をキープ!
ローカロリーで食物繊維も豊富な便利食材、えのき。
冷凍えのきを活用しつつ、ご紹介したレシピで安価なえのきをたくさん食べてみてくださいね。
※本記事は、AIにより自動生成されたものに一部加筆修正を行なっております。
※美容効果に関する情報は一般的なものであり、個人によって効果の感じ方や効果の現れ方は異なる場合があります。ご自身の体質や健康状態に合わせて、適切な食事を心掛けてください。
この記事をシェアする