onigo

OniGO通信

栄養豊富な根菜、にんじん。

寒さに強く、一年を通して出回っているこの野菜は、色鮮やかで、いろいろなレシピに活躍します。

しかし、一度に1本使い切るのは少し量が多く、野菜室で保存しておくと数日後にはブヨブヨになっていた……なんてことも。

いったいどう保存したらより長持ちさせることができるのでしょうか?

豊富な栄養や買っておいたものの使いきれないときの大量消費レシピなどについてもご紹介します!

根菜類の代表格!にんじんの栄養は?


栄養価も高く、β-カロテンが豊富なのが特徴の根菜類ですが、実際どのような栄養が豊富なのでしょうか?

栄養素 量(100gあたり)
食物繊維 2.8 g
ビタミンA 835 μg
ビタミンC 6 mg
ビタミンE 0.66 mg
ビタミンK 13.2 μg
カリウム 320mg
カルシウム 33mg
0.3mg

ほうれん草の保存方法は?


サラダに炒め物、煮物などいろいろな料理に使えて便利なにんじんですが、切ると酸化しやすいのがネック。

より長持ちさせるためには、常温・冷蔵・冷凍、どの保存方法が最も適切なのでしょうか?


⚫︎常温保存

未開封の場合、涼しく乾燥した場所であれば1〜2週間ほど常温保存が可能です。

ただし、暖かい場所や直射日光の当たる場所では傷むのが早くなります。


⚫︎冷蔵保存

冷蔵保存する場合は、にんじんを乾いたキッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れ、冷蔵庫または野菜室に保管しましょう。

冷蔵での保存期間はおおよそ2週間程度ですが、できるだけ早めに使い切ることが望ましいです。


⚫︎冷凍保存

長期間保存したい場合は、冷凍での保存がベスト!

にんじんを小さめのサイズに切ってから熱湯でさっと茹で、水気をしっかりと切った後、小分けにして冷凍保存袋に入れて冷凍します。

冷凍したにんじんは、炒め物やスープなど加熱調理にそのまま使用できて便利です。

冷凍保存の期間は約2〜3ヶ月程度が目安です。

使う際は油と炒めたり和えたりすると、βカロテンの吸収率が高まるのでオススメです。

おいしいほうれん草を選ぶポイントは?


β-カロテンが豊富なにんじん。

よりおいしいものを選ぶためのコツをご紹介します。


⚫︎先が丸く色が濃いもの

にんじんの先端が尖っているものではなく、丸みがあるものを選びましょう。

また、全体的にオレンジ色が濃いものはβカロテンが多い証拠。

表面に、早く痛む原因となるひび割れや傷がないかもチェックしておきたいポイントです。


⚫︎芯の部分が細いもの

スーパーに並んでいるにんじんはすでに葉っぱが切り落とされた状態のものがほとんどですが、もし葉っぱがついているならば、それはとっても新鮮な証拠。

葉っぱがついていると、どんどん栄養が葉っぱに吸収されてしまうため、葉っぱつきのにんじんは収穫したばかりのものの可能性が高いです。

葉っぱがない場合は、茎が切り落とされた部分をチェックしましょう。

茎のついていた部分が細く、身が引き締まっているものは栄養が豊富な証拠。

茎のついていた部分が太かったり、にんじん自体が大きいものは一見よさそうに見えますが、育ちすぎて身が硬くなっているものが多いです。

にんじん大量消費!活用レシピ5選


玉ねぎは適切に保存すれば2、3ヶ月ほど常温で保存することが可能ですが、なるべくなら早く食べ切りたいですよね。

たくさん余ってしまったときでも簡単に作れる、玉ねぎ消費レシピを5つご紹介します!


⚫︎にんじんと油揚げのきんぴら



ささっと手軽にできる彩り豊かな一品です。

味付けは麺つゆのみでとっても簡単

材料(2人分)


  • 油揚げ 1枚(20g)
  • ピーマン 3個(90g)
  • にんじん 1/2本(75g)


  • 料理酒 大さじ1
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 七味唐辛子 少々
  • 白いりごま 小さじ1/2

作り方


ピーマンは縦半分に切り、種とわたを取り除き、横長に細切りにします。

②にんじんは4〜5cmの長さに切って千切りにします。

③油揚げは短い辺を半分に切り、1cm幅に切ります。

④フライパンにごま油を入れて熱し、にんじんと油揚げを入れて中火で2分ほど炒めます。

⑤しんなりしたらピーマンを加えて油がなじむまで炒めたら、酒、めんつゆ、七味唐辛子、白いりごまを加えて炒めて完成。

⚫︎さっぱりなます




お正月に欠かせないなます。

お正月だけでなく、普段の副菜や、サンドイッチの具などとしても活躍!

簡単なので、作り方を覚えておくととっても便利なレシピです。

材料(2人分)


  • にんじん 6cm
  • 大根 400g
  • 塩 大さじ1
  • ☆酢 大さじ3
  • ☆砂糖 大さじ1

作り方


①にんじんと大根の皮をむき、千切りにします。

②千切りにしたら、ボウルに入れて塩を揉み込み、10分ほど置きます。

③水分をしぼり、さっと水洗いしてまたよく水をしぼります。

④☆の調味料を混ぜて完成。

⚫︎にんじんポタージュ




ブレンダーがなくてもOK!

生クリームも不要なのに、濃厚でにんじんと玉ねぎの甘みが引き出されたにんじんポタージュです。

材料(2人分)


  • にんじん 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 牛乳 200ml
  • バター 20g
  • コンソメ 小さじ1
  • 塩 少々

作り方


①にんじん、玉ねぎは小さめに切り、鍋に入れます。

②バターを加えて炒め、透き通ってきたら、水をひたひたに入れ、コンソメを加えて煮ます。

③柔らかくなったらブレンダーにかけてなめらかにします。ブレンダーがなければ、お玉などでできるだけ潰します。

④牛乳を加えて弱火にし、塩で味を整えたら完成。

⚫︎フライドにんじん


にんじんを揚げただけなのに、ホクッと甘さアップ!

食べやすく簡単なので、おつまみやおやつにもオススメです。

材料(2人分)


  • にんじん 1本
  • ☆しょうゆ 小さじ1
  • ☆にんにくチューブ 2cm
  • 小麦粉 大さじ1
  • 片栗粉 小さじ2
  • 塩 適量
  • 揚げ油 適量

作り方


①洗ったにんじんを横半分にカットし、さらに縦1cm角の棒状に切ります。

②にんじんをポリ袋に入れ、☆の材料を加えて振ります。全体に行き渡ったら、小麦粉を振り入れ、全体にまぶします。

③にんじんを新しいポリ袋に移し替え、さらに片栗粉を振り入れ全体にまとわせたら、揚げ油に投入します。

④返しながら5分ほど揚げたら皿に盛って塩を振り、完成!

⚫︎チーズ入りにんじんもち



にんじんの色合いが鮮やかなにんじんもちです。

チーズを入れて、塩味をプラスすることで野菜感なく食べやすいお味に!

材料(2人分)


  • にんじん 1本
  • ☆片栗粉 大さじ2杯
  • ☆砂糖 大さじ1/2
  • とろけるチーズ 30g
  • バター 10g

作り方


①にんじんは食べやすい大きさにカットし、ボウルに入れてラップをかけたら600Wで5分加熱します。

②温かいうちにマッシュし、☆を入れてさらによく混ぜます。

③一口大を手に取り、真ん中にチーズを埋め込みたわら型に成形します。

④フライパンにバターを入れ、溶けてきたら③を並べて軽く焦げ目がつくまで両面焼いて完成。

活用方法色々!にんじんをたくさん食べよう


栄養豊富で、サラダでも炒め物でも煮物でも万能に活躍するにんじん。

特徴と使い道を知っておくことで、さらに料理の幅が広がりそうですね。

食材をムダにしないためにも、適切な保存方法でにんじんを長持ちさせておいしく食べましょう!

※本記事は、AIにより自動生成されたものに一部加筆修正を行なっております。
※美容や健康効果に関する情報は一般的なものであり、個人によって効果の感じ方や効果の現れ方は異なる場合があります。ご自身の体質や健康状態に合わせて、適切な食事を心掛けてください。

野菜も充実!

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

関連記事